この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

今日のお昼はさといもスンドゥブ☆

2011年11月30日

今日のお昼ご飯は…、じいちゃんと妹家族で

香南町の仁寺洞でランチ~


こももにはおにぎり弁当持参して…。


今日のランチは

「さといもスンドゥブチゲ」


すももはさといも大好きなので、それを注文~。

妹は「たら」
じいちゃんは「牛筋」

妹の旦那さんは
「激辛韓国ラーメン」を注文~。

仁寺洞のラーメンは生麺を使用してるとのこと。
「スープが激辛ですっ」と汗だらだら流しながら食べてました。


今度は夜にもつ鍋食べに来たいなあ~。




  


Posted by すもも at 13:40Comments(0)ランチ

美肌の秘密は「サヌキのバカヂカラ」?!

2011年11月28日

皆さん、日々の疲れをどうやってケアしてますか?

もともと疲れやすかったすもも。
妊娠中も産後も安心して飲めるサプリメントがないものかと探してたら、
ありましたよ、小豆島屋さんに。




その名も「サヌキのバカヂカラ」
先日新聞にも掲載されてた甘熟黒にんにく「サヌキのバカヂカラ」
これを出産前から食べ始めました。

だって、お腹の赤ちゃんにはなるべく自然な物を…て、思ってたら、
「サヌキのバカヂカラ」香川県産のにんにくそのものだっていうじゃないですか!
しかも「疲れにくく、美容効果もある」というなんとも気になる効能が…
お値段も送料込で2か月4980円というお求めやすさ~。

安心できる食材を食べるだけで、有難い効能が得られる、しかも1か月約2500円!
てことでお取り寄せ~。




で、1日1粒食べはじめたら、
なんだか体がすっきり軽くなったようにだるさがなくなってきてたのは感じてたんだけど、
それより嬉しいことがありましたよ~。


それが「美肌


この前母親と世間話をしてたときにお肌の話になって…、
「そういえば、今回はお肌荒れてないよね~。
むしろきれいになったよね!」と
なんとも嬉しい言葉をもらいまして。

実は前回の産後(こももの時ね)ずーっとお肌が乾燥してて…
どんなに化粧水つけて、それから保湿してもすぐカサカサ…
なので、ファンデーションを塗ったら粉ふき芋かって感じで粉ふいた状態が続いたすもも。


原因は「授乳
「授乳」で、体中の水分はとられるわ(おかげで人生初の便秘になっちゃいましたよ)、
夜中は何度も起こされるわ(寝不足はお肌の大敵よ!)で…。


今回のちいももは、さらに食いしん坊らしく、飲む量も半端ないし、
夜中もお腹すいて起きるし、
昼間ちょっと昼寝したいと思っても遊びたい盛りのこももが寝させてくれないし…


はあ、またお肌カサカサになるわと思ってたら、意外にもお肌調子良くって!


うーん、これは疲れにくくなってしかも美容にも良いという
「サヌキのバカヂカラ」
の力かも?!
しばらく「サヌキのバカヂカラ」止められませんな~。  


Posted by すもも at 09:23Comments(0)お取り寄せ

今日のお昼は…鮭ふれーくで簡単秋味キッシュ

2011年11月22日

今日のお昼は…

鮭ふれーくとほうれんそうのキッシュ




最近お昼ご飯がなんだかマンネリ化していたので、冷凍庫にあった、冷凍パイシートを使ってキッシュを作ることにしました。


鮭ふれーくは、小豆島屋からお取り寄せしていた
ご試食佃煮セットの中の一つで、
小豆島屋の常連さんに人気の5種類の佃煮
「鮭ふれーく」「かつお佃煮」「わかめ佃煮」「小魚佃煮」「こんぶ佃煮」が2袋ずつ入って、
期間限定送料無料480円というお買い得だったので、ついお取り寄せしちゃいました。




で、キッシュを作ろうと思ったんだけど、


冷蔵庫の中にはほうれんそうやさといもなどお野菜はあったんだけど、
メインとなる具材が冷蔵庫に見当たらなくって…
ふと目に入ったのが、  「鮭ふれーく」






これを上にのせて焼けば



立派な鮭とほうれんそうのキッシュになるではないかということで完成~。



ちょっと焦げちゃったけど、鮭の味がしっかりと広がる、美味しいキッシュが出来上がりました。


う~ん、この一品にを感じます!


味付けは 「鮭ふれーく」と少しのコンソメだけだったけど、
いつもなら残しがちなお野菜をパクパクっと食べたこもも…。豪快すぎますっ。


ちなみに作り方は…
①パイシートを解凍して伸ばして耐熱皿にのせる。
②フライパンにバターを入れお好みの野菜を炒める。(今回はほうれんそうと玉ねぎとレンチンしたさといも)
 炒まったら、コンソメ小さじ1を入れて少し炒める。
③火を消したフライパンに牛乳200CC,卵二個をときほぐして入れる。
④パイシートを敷いた皿に③を流しいれる。
⑤鮭ふれーくと、粉チーズをのせて、180度のオーブンで25分焼けば完成~。

簡単で、しかもゴージャスに見えるので、クリスマスとかにもおすすめです!

困ったときの小豆島屋さん、これからもよろしくお願いします~。  


Posted by すもも at 20:42Comments(2)お取り寄せ

松茸うどんと幻の滝♪

2011年11月21日

先日テレビで観た、天狗うどんが食べたくって、
町川うどんに連れていってもらいました~。




もちろん注文するのは「みそ天狗」
旦那さん曰わく
「しょうゆ天狗」はお肉が入っていてなかなか美味しかったとのことでしたが、
今日は朝から「みそ天狗」気分なので…。


座敷に座ってメニューをみていると、 「松茸うどん」850円の文字が。
そういえば「松茸うどん」も、メタボさんのブログみて気になってたので、
頼んじゃいましたよ~。



みそ天狗
天狗に型抜かれたにんじんさんが入ってます~。







みそ天狗は金時にんじんと坂出金時いもが入ってます。
ほかにも具沢山で体があったまる~。


「松茸うどん」、うどんの上にしっかり松茸がのっています。
シャキシャキとした歯ごたえもしっかり味わえて…。
時間が経つほどに松茸の風味がお出汁に移って、スダチを絞るとまるで土瓶蒸しをいただいているような感じに。
これで小850えんとはびっくりアップ





両方とも美味しかった~。

そのあとは、雨が降った次の日じゃないとみられない滝がこの近くにあるというので見に行ってみました。




滝が見えるところに行くと、空気がぐっと冷たく感じられて…。
流れる滝の音に日々の騒々しさや忙しさを忘れさせてくれそう…


そのあとは五色台の頂をぐる~っとドライブ。
ところどころ紅葉していました。


青い空が近くって、こももも大はしゃぎ。

広場でひょこひょこ走り回ったり、ぐるぐる~と回転してみたり。

ちいももは車に乗っている間も、外につれていっている間もすうすう眠っただったけどワーイ


そのあと観覧料が無料となっていた、「瀬戸内海歴史民俗資料館」へ。



瀬戸内海ということもあり、船の歴史や塩田の歴史など、様々な展示物があって、
意外なほどの見応えにびっくり。


そのあと、紅葉できれいな根香寺に寄ろうと思ったら…、
お子ちゃまたちが二人ともぐっすり眠ってしまったので寄ることができず…。


でも五色台を満喫できたドライブになりました~。  


Posted by すもも at 14:31Comments(2)遊び

魅惑のロールケーキ♪

2011年11月19日

最近食べた
ロールケーキたち

カシュ カシュの
フルーツたっぷりのロールケーキ




しょうわどうの
ふとっちょロール



どっちもクリームたっぷり、スポンジもふわっふわで…。
幸せでした~♪


今日は旦那さんの実家へ。
こももは、いとこたちの真似して鉛筆と紙を持ってお店やさんごっこ。


ちいももはみんなに声をかけてもらうと、微笑んでみたり、「あ~、あ~」と声を出してみたり…。

いろんな人に刺激を受ける事で、毎回違った成長がみられて面白いです~。


  


Posted by すもも at 22:48Comments(0)おやつ

わかめ佃煮おにぎりとBitzハンバーガーを持ってピクニック♪

2011年11月18日

昨日は朝から小豆島屋でお取り寄せしていた「わかめ佃煮」でおにぎり作り~。




この「わかめ佃煮」

小豆島屋の常連のお客様のお気に入りの佃煮5種類を
お得にお試しできるご試食佃煮セットの中のつ。
なんてったって、期間限定で送料無料480円だから、500円でおつりがきちゃうんですもの。
ついお取り寄せしてしまいました~。




で、なぜ朝からおにぎりを作っているかというと、
妹家族と仏生山公園にピクニックに行くことになったからなのです。


仏生山公園にピクニックとなれば、「Bitzのハンバーガーが食べたいっっ。」
でもお子ちゃま達はまだハンバーガーは食べられないということで…。
おにぎりだけでは寂しいので簡単にお弁当作って持って行きます~。





Bitzには家を出る時に注文の電話をしときます。
今日はチキンの甘酢タルタルバーガー(350円)とフライドポテト(200円)をオーダー。





ハンバーガーはカーネギーの時よりバンズがふんわりしてる感じ。
甘酢チキンタルタル、やっぱり好きだわ~。
フライドポテトはボリュームもあって、ホクホクしてて、おいしい~。


こももは大好きなおにぎりをパクパク~。


食後はいとこと広~い公園を散歩したり、ドングリをひろったり、遊具で遊んだり…





親子ともどもリフレッシュできた一日でした。


妊娠中切迫早産の危険があって、あまり外に遊びに連れて行けなかったけど
これからはいろんなところに遊びに行こうね☆






  


Posted by すもも at 09:28Comments(0)

かつお佃煮で簡単♪京芋のあんかけ

2011年11月16日

昨日の夜ご飯は、これっ♪




京芋のあんかけ

実家の近所の方が育てた京芋と、
お取り寄せしていた小豆島屋の 「かつお佃煮」




コラボさせてみました~。


小豆島屋の常連様に人気の佃煮5種類を、
ご試食佃煮セットとして期間限定送料無料ワンコインで480円だなんて、
試してみないとっってことで…




開けてみるまでは「かつお佃煮」といってもかつおだけ佃煮にしてるのかなと思ったら、
しっかりと昆布ゴマも入っていて。



う~ん、この旨味たっぷり 「かつお佃煮」で何か作れないかしら…と考えていると、


ご近所さんから京芋白菜ブロッコリーなどおすそ分けしていただきました~。


京芋大好きなんですよね、私。味も、ほっくほくな食感も、皮の剥きやすさとか…。


いつもはただ煮っ転がしを作ることが多いのですが、
今日は気分をかえて、あんかけにしてみました~。


あんは京芋を煮て取り出した鍋に「かつお佃煮」を入れて、
お好みで醤油、砂糖で味を整えて、片栗粉でとろみをつけるだけです。


  「かつお佃煮」が入っただけなのに、
なんだか手間ひまかけて作ったようなあんに変身です♪


これがまたご飯に合うんだなあ~。


京芋をくださったご近所の方、どうもありがとうございました~☆  


Posted by すもも at 08:49Comments(0)お取り寄せ

日本一の…

2011年11月15日

今日のおやつは…

旦那さんが買ってきてくれた

「日本一の豆パン」


アンパンで有名な丸亀のアゴラに行って、売り切れてたアンパンの代わりに買ってきてくれました~☆

日本一というだけあって、かなり重くて大きい~。


あまりに大きいので包丁で切ってみたら

まあ、溢れてきたお豆ちゃんたちにびっくり!!



こういうことだったのね~!!



小さい頃、豆パンの豆だけ食べて叱られたことがあったけど、


この豆パンは豆だけ食べてもまだまだ豆がたくさん残ってる~♪


豆好きにはたまらない、夢のような、日本一の豆パンでした☆

  


Posted by すもも at 23:03Comments(0)

1ヶ月検診☆

2011年11月11日


先日は1ヶ月検診に行きました~。

産まれてすぐは、飲む量も少なかったのか、結構体重も減ってたけど、


今は1日48g位のペースで増えてるらしい…。


親子共々経過良好!

産前産後お世話になったクリニックのスタッフのみなさんともしばらくはお別れです…。


となると、


ぼちぼち実家を巣立つ時も近づいてきました…。



  


Posted by すもも at 11:24Comments(0)検診

こんぶ佃煮で簡単絶品炒飯☆

2011年11月09日

今日のお昼は、これっ!




炒飯なんだけど…

ちょいと工夫するだけで家族から大好評いただきました~。

作り方はいつもの炒飯と一緒なんだけど、

いつもの炒飯をさらに美味しく変身させてくれたのは
小豆島屋でお取り寄せした、  「こんぶ佃煮」




このこんぶ佃煮を仕上げに入れて混ぜ合わせだけで、
旨味が加わって絶品炒飯になるんだからびっくり~。




ほんの少しこんぶ佃煮を混ぜるだけなのに、
うちのこもももこの炒飯なら、最後まで残さずしっかり食べてくれるので
うれしい限り♪

実はこの「こんぶ佃煮」
小豆島屋で常連のお客様に人気の佃煮5種類がお試しできる、
ご試食佃煮セットの中の一品。




「鮭ふれーく」「わかめ佃煮」「こんぶ佃煮」「小魚佃煮」「かつお佃煮」
それぞれ2袋計10袋入って、期間限定送料無料ワンコイン480円という安さ!

送料無料だし、美味しいし、お弁当にも入れたりできるので、
何度かリピしています。


おうちにいるとお昼ご飯はぱぱっと作れて、
しかも有り合わせの野菜も消費できる炒飯や麺類になりがちなすもも家。

そんなすもも家のお昼ご飯に一味も二味も加えてくれるのが、
小豆島屋の佃煮だったりします。


皆さんのおうちではお昼ご飯何を作ることが多いですか~?  


Posted by すもも at 21:31Comments(0)お取り寄せ

竜雲うどんでぽかぽか☆打ち込みうどん☆

2011年11月03日

今日のお昼ご飯は…


小豆島屋でお取り寄せした、 「竜雲うどん」で打ち込みうどん~。




竜雲うどんは、高松藩主の松平公の菩提寺である
法然寺の境内にある美味しいうどん屋で有名となっていますが、

ちいももが産まれてから、なかなか外食もままならないすもも家。

小豆島屋のお取り寄せならお家でも竜雲うどんがいただけるという…
なんて、いい時代になったものです。

届いた竜雲うどんにはわかり易く食べ方の説明書が入っていたので、




讃岐人ながらふむふむと読み進めていると
「打ち込みうどん」の文字が…。
「打ち込みうどん」は香川県(今はうどん県?!)の給食には
たびたび登場する讃岐の郷土料理の一つで、
大根や人参やおあげを生うどんと一緒に白味噌で煮込んだもの。

なので普段はおうちで生うどんを食することの少ないすもも家では
めったに登場しませんが、
今日は小豆島屋でお取り寄せした
 「竜雲うどん」があるっ!ということで
お昼ご飯は「打ち込みうどん」に決定~。




冷蔵庫にあった大根、人参、京芋、おあげ、鶏肉を鍋に入れ…、
しばらくして生うどんを入れて、白味噌で煮込んだら出来上がりっ!

ほらっ、美味しそうでしょ




これからのさむ~い季節にぴったりのあったかうどんです。
生うどんを入れるので、とろ~っとしていて体もぽっかぽかです。


竜雲うどん 300g×2袋いり(4人前)800円より
ちなみに、昨日の「ためしてガッテン」では、
人参やごぼうの皮のあたりには旨味がたっぷり詰まっているので、
皮は剥かないほうがよいとのこと。
ごぼうにいたってはアクだと思っていた茶色い液体はポリフェノールだとか…。
世の中知らないことばかりですな。

  


Posted by すもも at 17:03Comments(0)お取り寄せ

今日で…

2011年11月03日

今日でちいもも0歳1ヶ月☆


この1ヶ月でひとまわり大きくなって…。

よく飲んで、夜は4、5時間眠ってくれます♪


こもも(2歳2ヶ月)が1ヶ月位の時は飲む量が少なくて昼も夜も2時間おきの授乳で…


みんなが寝静まった夜に泣き止まないこともあったりして、


だんだん明けて行く夜を泣き疲れて眠ったこももを抱いてぼ~っと眺める…


こんなこと、いつまで続くのかと不安だった1ヶ月でした。

「寝る子は育つ」とは言うけど、


お腹が満たされてないとしっかり眠れないんだなあ~と


満腹でぐうぐう眠っているちいももをみていてしみじみ思ったり。


そんなこももも
この1ヶ月でずいぶんお姉さんになりました~。


ちいももが泣いてるのを

「あ~ちゃん、えん、えん」と教えてくれたり涙を拭いてあげようとしたり


「あ~ちゃん、抱っこ」

「おちち♪」と

自分のおちちをあげようとしてみたり…。

これからもどんなことしてくれるかと楽しみです。

この1ヶ月、こももが寂しくならないようにしてくれたり、私たち親子をあたたかくサポートしてくれた旦那さん家族、私の両親…。
いつも、いつも助けてくれてありがとうございます。


すもも家族はほんと幸せです♪  


Posted by すもも at 11:00Comments(0)育児