新しい雑貨屋さんで…
2011年12月15日
最近できた大きめの雑貨屋さんで、
わくわくしながら姪へのクリスマスプレゼントや、友達のBabyへのプレゼントを買って…、
無料のラッピングは透明なシートに包んで、お店の紙袋に入れるとの事だったので、
有料でかわいい紙で包んでもらうことにしたら、
包装するのにかなり待たされたうえ、
出来上がったラッピングも
「え?中身見えてるじゃん」
もうひとつも、今までラッピングしたことがない人が包んだんだなあ。。ってな感じの仕上がりで…。
待たされたうえ、時間がなかったので何も言わずに(小心者なもんで…)受け取りましたが、
他にラッピングしてたスタッフの人も、私のプレゼントを担当してた人がかなり苦労してたのを、手伝おうともせず。自分の担当が終わったらさっさといなくなり…
そんなお店なんだなあと思うと
せっかくのわくわくした気分が台無しになりました。
また時間がある時に自分でラッピングし直したいと思います…。
嫌な気分のままではなんなので、
入院してた産婦人科の美味しかった食事をご紹介~♪
秋刀魚のフライ♪
また食べた~い♪
わくわくしながら姪へのクリスマスプレゼントや、友達のBabyへのプレゼントを買って…、
無料のラッピングは透明なシートに包んで、お店の紙袋に入れるとの事だったので、
有料でかわいい紙で包んでもらうことにしたら、
包装するのにかなり待たされたうえ、
出来上がったラッピングも
「え?中身見えてるじゃん」
もうひとつも、今までラッピングしたことがない人が包んだんだなあ。。ってな感じの仕上がりで…。
待たされたうえ、時間がなかったので何も言わずに(小心者なもんで…)受け取りましたが、
他にラッピングしてたスタッフの人も、私のプレゼントを担当してた人がかなり苦労してたのを、手伝おうともせず。自分の担当が終わったらさっさといなくなり…
そんなお店なんだなあと思うと
せっかくのわくわくした気分が台無しになりました。
また時間がある時に自分でラッピングし直したいと思います…。
嫌な気分のままではなんなので、
入院してた産婦人科の美味しかった食事をご紹介~♪
秋刀魚のフライ♪

また食べた~い♪
松茸うどんと幻の滝♪
2011年11月21日
先日テレビで観た、天狗うどんが食べたくって、
町川うどんに連れていってもらいました~。

もちろん注文するのは「みそ天狗」
旦那さん曰わく
「しょうゆ天狗」はお肉が入っていてなかなか美味しかったとのことでしたが、
今日は朝から「みそ天狗」気分なので…。
座敷に座ってメニューをみていると、 「松茸うどん」850円の文字が。
そういえば「松茸うどん」も、メタボさんのブログみて気になってたので、
頼んじゃいましたよ~。
みそ天狗、
天狗に型抜かれたにんじんさんが入ってます~。

みそ天狗は金時にんじんと坂出金時いもが入ってます。
ほかにも具沢山で体があったまる~。
「松茸うどん」、うどんの上にしっかり松茸がのっています。
シャキシャキとした歯ごたえもしっかり味わえて…。
時間が経つほどに松茸の風味がお出汁に移って、スダチを絞るとまるで土瓶蒸しをいただいているような感じに。
これで小850えんとはびっくり

両方とも美味しかった~。
そのあとは、雨が降った次の日じゃないとみられない滝がこの近くにあるというので見に行ってみました。

滝が見えるところに行くと、空気がぐっと冷たく感じられて…。
流れる滝の音に日々の騒々しさや忙しさを忘れさせてくれそう…
そのあとは五色台の頂をぐる~っとドライブ。
ところどころ紅葉していました。
青い空が近くって、こももも大はしゃぎ。
広場でひょこひょこ走り回ったり、ぐるぐる~と回転してみたり。
ちいももは車に乗っている間も、外につれていっている間もすうすう眠っただったけど
そのあと観覧料が無料となっていた、「瀬戸内海歴史民俗資料館」へ。
瀬戸内海ということもあり、船の歴史や塩田の歴史など、様々な展示物があって、
意外なほどの見応えにびっくり。
そのあと、紅葉できれいな根香寺に寄ろうと思ったら…、
お子ちゃまたちが二人ともぐっすり眠ってしまったので寄ることができず…。
でも五色台を満喫できたドライブになりました~。
町川うどんに連れていってもらいました~。

もちろん注文するのは「みそ天狗」
旦那さん曰わく
「しょうゆ天狗」はお肉が入っていてなかなか美味しかったとのことでしたが、
今日は朝から「みそ天狗」気分なので…。
座敷に座ってメニューをみていると、 「松茸うどん」850円の文字が。
そういえば「松茸うどん」も、メタボさんのブログみて気になってたので、
頼んじゃいましたよ~。
みそ天狗、
天狗に型抜かれたにんじんさんが入ってます~。


みそ天狗は金時にんじんと坂出金時いもが入ってます。
ほかにも具沢山で体があったまる~。
「松茸うどん」、うどんの上にしっかり松茸がのっています。
シャキシャキとした歯ごたえもしっかり味わえて…。
時間が経つほどに松茸の風味がお出汁に移って、スダチを絞るとまるで土瓶蒸しをいただいているような感じに。
これで小850えんとはびっくり


両方とも美味しかった~。
そのあとは、雨が降った次の日じゃないとみられない滝がこの近くにあるというので見に行ってみました。
滝が見えるところに行くと、空気がぐっと冷たく感じられて…。
流れる滝の音に日々の騒々しさや忙しさを忘れさせてくれそう…
そのあとは五色台の頂をぐる~っとドライブ。
ところどころ紅葉していました。
青い空が近くって、こももも大はしゃぎ。
広場でひょこひょこ走り回ったり、ぐるぐる~と回転してみたり。
ちいももは車に乗っている間も、外につれていっている間もすうすう眠っただったけど

そのあと観覧料が無料となっていた、「瀬戸内海歴史民俗資料館」へ。

瀬戸内海ということもあり、船の歴史や塩田の歴史など、様々な展示物があって、
意外なほどの見応えにびっくり。
そのあと、紅葉できれいな根香寺に寄ろうと思ったら…、
お子ちゃまたちが二人ともぐっすり眠ってしまったので寄ることができず…。
でも五色台を満喫できたドライブになりました~。