どれにしよっかな~?
2011年12月02日
昨日2歳3ヶ月を迎えたこもも。
トイザらスからのダイレクトメールを見ながらクリスマスプレゼントを物色中?!

まあ、本人はまだそんなつもりはないだろうけど、
「ばいきんまんが…」「かきかきが…(クレヨンのこと)」となんか一人ごとをつぶやきながら、しばらく楽しんでました~。
お姉ちゃんになってもうすぐ2ヶ月、
ちいももの授乳の時に一緒に空いてるほうのお乳を吸ってみたり、
「赤ちゃん抱っこして~」と横抱きをせがんでは、赤ちゃんみたいに「あ~、あ~。」と声を出してみたり。
まさに「赤ちゃん返り」
さらにこの時期特有の「イヤイヤ」や
こちらの気を引こうとしてるのか「だめ」と言われることを何度も繰り返したり…
はあ~、毎日いろいろあるものです。
でもでも、ちいももに絵本を見せてあげて
ままごとのハンバーグを「どうぞ」して
私がちいもものおむつをたたんでたら一緒に手伝ってくれて(ぐちゃぐちゃだけどね)
泣いてたら「おかあさ~ん、赤ちゃんえ~ん、えん」と教えてくれて
我が家に来たちっちゃいお友達のことがいろいろと気になる様子。
「よく気づいたね~、ありがとう」と声をかけるとなんだか照れくさそうな表情をしてます。
こんなことを重ねながら、だんだん「お姉ちゃん」になって行くんですかね~。
でもまだまだ甘えたい盛り。
今はちいももが寝てる時や機嫌のいい時にしか甘やかせてあげられないけど、
ど~んと受け入れてあげたいなあ。
トイザらスからのダイレクトメールを見ながらクリスマスプレゼントを物色中?!

まあ、本人はまだそんなつもりはないだろうけど、
「ばいきんまんが…」「かきかきが…(クレヨンのこと)」となんか一人ごとをつぶやきながら、しばらく楽しんでました~。
お姉ちゃんになってもうすぐ2ヶ月、
ちいももの授乳の時に一緒に空いてるほうのお乳を吸ってみたり、
「赤ちゃん抱っこして~」と横抱きをせがんでは、赤ちゃんみたいに「あ~、あ~。」と声を出してみたり。
まさに「赤ちゃん返り」
さらにこの時期特有の「イヤイヤ」や
こちらの気を引こうとしてるのか「だめ」と言われることを何度も繰り返したり…
はあ~、毎日いろいろあるものです。
でもでも、ちいももに絵本を見せてあげて
ままごとのハンバーグを「どうぞ」して
私がちいもものおむつをたたんでたら一緒に手伝ってくれて(ぐちゃぐちゃだけどね)
泣いてたら「おかあさ~ん、赤ちゃんえ~ん、えん」と教えてくれて
我が家に来たちっちゃいお友達のことがいろいろと気になる様子。
「よく気づいたね~、ありがとう」と声をかけるとなんだか照れくさそうな表情をしてます。
こんなことを重ねながら、だんだん「お姉ちゃん」になって行くんですかね~。
でもまだまだ甘えたい盛り。
今はちいももが寝てる時や機嫌のいい時にしか甘やかせてあげられないけど、
ど~んと受け入れてあげたいなあ。
今日で…
2011年11月03日
今日でちいもも0歳1ヶ月☆

この1ヶ月でひとまわり大きくなって…。
よく飲んで、夜は4、5時間眠ってくれます♪
こもも(2歳2ヶ月)が1ヶ月位の時は飲む量が少なくて昼も夜も2時間おきの授乳で…
みんなが寝静まった夜に泣き止まないこともあったりして、
だんだん明けて行く夜を泣き疲れて眠ったこももを抱いてぼ~っと眺める…
こんなこと、いつまで続くのかと不安だった1ヶ月でした。
「寝る子は育つ」とは言うけど、
お腹が満たされてないとしっかり眠れないんだなあ~と
満腹でぐうぐう眠っているちいももをみていてしみじみ思ったり。
そんなこももも
この1ヶ月でずいぶんお姉さんになりました~。
ちいももが泣いてるのを
「あ~ちゃん、えん、えん」と教えてくれたり涙を拭いてあげようとしたり
「あ~ちゃん、抱っこ」
「おちち♪」と
自分のおちちをあげようとしてみたり…。
これからもどんなことしてくれるかと楽しみです。
この1ヶ月、こももが寂しくならないようにしてくれたり、私たち親子をあたたかくサポートしてくれた旦那さん家族、私の両親…。
いつも、いつも助けてくれてありがとうございます。
すもも家族はほんと幸せです♪

この1ヶ月でひとまわり大きくなって…。
よく飲んで、夜は4、5時間眠ってくれます♪
こもも(2歳2ヶ月)が1ヶ月位の時は飲む量が少なくて昼も夜も2時間おきの授乳で…
みんなが寝静まった夜に泣き止まないこともあったりして、
だんだん明けて行く夜を泣き疲れて眠ったこももを抱いてぼ~っと眺める…
こんなこと、いつまで続くのかと不安だった1ヶ月でした。
「寝る子は育つ」とは言うけど、
お腹が満たされてないとしっかり眠れないんだなあ~と
満腹でぐうぐう眠っているちいももをみていてしみじみ思ったり。
そんなこももも
この1ヶ月でずいぶんお姉さんになりました~。
ちいももが泣いてるのを
「あ~ちゃん、えん、えん」と教えてくれたり涙を拭いてあげようとしたり
「あ~ちゃん、抱っこ」
「おちち♪」と
自分のおちちをあげようとしてみたり…。
これからもどんなことしてくれるかと楽しみです。
この1ヶ月、こももが寂しくならないようにしてくれたり、私たち親子をあたたかくサポートしてくれた旦那さん家族、私の両親…。
いつも、いつも助けてくれてありがとうございます。
すもも家族はほんと幸せです♪
名前を…
2011年10月09日
赤ちゃんの名前って
ほんと、付けるの難しい…。
産まれてきた赤ちゃんの未来を考えながら…。
それにしても、うちの旦那さんは、見た目に反して可愛らしい名前を候補に挙げてくるから毎回面白い!
次女もその候補の中から2人が気に入った名前になりそうです♪
ここでは、長女を「こもも」次女を「ちいもも」と名付けることにしました~☆
ちなみに昨日の3時のおやつは…

白玉ぜんざいでした☆
ほんと、付けるの難しい…。
産まれてきた赤ちゃんの未来を考えながら…。
それにしても、うちの旦那さんは、見た目に反して可愛らしい名前を候補に挙げてくるから毎回面白い!
次女もその候補の中から2人が気に入った名前になりそうです♪
ここでは、長女を「こもも」次女を「ちいもも」と名付けることにしました~☆
ちなみに昨日の3時のおやつは…

白玉ぜんざいでした☆
無事に産まれました☆
2011年10月07日
昨日のちょうど今ごろ…
産まれてきてくれましたよ~
アロマのおかげか、遠赤外線スチーマのおかげか…
陣痛が来て3時間で産まれてきてくれました☆
3386グラムの女の子ちゃん♪
両家の両親も揃って賑やかな誕生日となりました~☆
サンフラワーマタニティークリニックのスタッフの皆さん、ありがとうございました☆
産まれてきてくれましたよ~
アロマのおかげか、遠赤外線スチーマのおかげか…
陣痛が来て3時間で産まれてきてくれました☆
3386グラムの女の子ちゃん♪

両家の両親も揃って賑やかな誕生日となりました~☆
サンフラワーマタニティークリニックのスタッフの皆さん、ありがとうございました☆
またまた41週目で入院~
2011年10月05日
2人目も予定日超過ということでサンフラワーマタニティークリニックに入院しました~。
美味しかった夕食~
今はアロマで陣痛が来るようにリラックスtime

旦那さんの実家に預けている二歳になったばかりの長女のことが心配だけど…。面倒を快く引き受けてくれたことに感謝、感謝です。
それにしても、私の陣痛はいったいどこへいっちゃったんだろう…
美味しかった夕食~

今はアロマで陣痛が来るようにリラックスtime

旦那さんの実家に預けている二歳になったばかりの長女のことが心配だけど…。面倒を快く引き受けてくれたことに感謝、感謝です。
それにしても、私の陣痛はいったいどこへいっちゃったんだろう…
牛乳・大豆アレルギーっ子の為の特製バースデーケーキ☆
2011年09月03日
台風がゆっくりと進んでおりますので、今日はお出かけもできず…。
二歳になった我が子の為にバースデーケーキを作りました~。
牛乳、大豆アレルギーっ子の我が子は、バターや生クリーム、豆乳もNGなので…それらを使わずに無花果や梨など果物いっぱいの特製バースデーケーキ☆
今回の秘密兵器は…これっ!

カスタードクリームなのですが、牛乳の代わりにリンゴジュースを使ったアップルカスタードなんです~。
このクリームをケーキの間に塗りました。
喜んで食べてくれるかな?
二歳になった我が子の為にバースデーケーキを作りました~。

牛乳、大豆アレルギーっ子の我が子は、バターや生クリーム、豆乳もNGなので…それらを使わずに無花果や梨など果物いっぱいの特製バースデーケーキ☆
今回の秘密兵器は…これっ!

カスタードクリームなのですが、牛乳の代わりにリンゴジュースを使ったアップルカスタードなんです~。
このクリームをケーキの間に塗りました。
喜んで食べてくれるかな?
お誕生日ディナーは…
2011年09月01日
今日は我が子の二歳のお誕生日でした~。
でも旦那さんが仕事なので、お誕生会は後日ということで…
大好きなアンパンマンのカレーを作りました☆

8月に入ってから「アンパンマン」「お父さん」とはっきり言えるようになったり、「じいちゃんいないね~」と2語文が言えるようになったりとメキメキ成長を見せる我が子。
もうすぐお姉ちゃんになるね。
これからしばらくの間はなるべく寂しい想いをさせないように、みんなでもっともっと愛情たっぷり注いでいくからね~☆
二歳のお誕生日おめでとう~☆
いけのべ七夕まつり☆
2011年08月06日
今日はいけのべ七夕まつりに行ってきました~。

商店街のなかは七夕飾りで賑やかな感じ。
なんだか毎年だんだんと夜店の数が少なくなってきているような気がしますが…
お客さんはたくさん来てて、歩くのが大変なくらい(^_^;)
最近ピカピカするものが大好きな我が子♪
こんなの買ってもらいました~☆

9時から花火もあがったみたいですが…、お祭り気分で我が子はもう夢のなかに…。
高松まつりの花火は観に行けるといいなあ~('-^*)/

商店街のなかは七夕飾りで賑やかな感じ。
なんだか毎年だんだんと夜店の数が少なくなってきているような気がしますが…
お客さんはたくさん来てて、歩くのが大変なくらい(^_^;)
最近ピカピカするものが大好きな我が子♪
こんなの買ってもらいました~☆

9時から花火もあがったみたいですが…、お祭り気分で我が子はもう夢のなかに…。
高松まつりの花火は観に行けるといいなあ~('-^*)/
初琴電!初フェリー!
2011年07月26日
乗り物
大好きなわが子。
いつもは高架の上をはしっている電車
に手を振っているだけでしたが…、
昨日は直島の親戚のうちへ行く用事があったので、
琴電&フェリーデビューをしてみることにしました
窓から見える景色に釘付け

フェリーでは潮風に吹かれてなんだか不思議な気分に

久しぶりの親戚宅。
小さいころ祖父に連れていってもらってて、いつも美味しいアナゴの天ぷらをごちそうになっていました。
今回も、大好きなアナゴの天ぷらと、たくさんのエビが入ったばら寿司など
心のこもった料理をいただきました。
直島、小さいころの私の知っている、何もない直島ではなくなったけど、
島に流れている空気はやっぱりゆったりしてて…。
帰りのフェリーに乗った途端、ぐっすり眠ってしまったわが子。
また、みんなで遊びに来ようね

いつもは高架の上をはしっている電車

昨日は直島の親戚のうちへ行く用事があったので、
琴電&フェリーデビューをしてみることにしました

窓から見える景色に釘付け

フェリーでは潮風に吹かれてなんだか不思議な気分に

久しぶりの親戚宅。
小さいころ祖父に連れていってもらってて、いつも美味しいアナゴの天ぷらをごちそうになっていました。
今回も、大好きなアナゴの天ぷらと、たくさんのエビが入ったばら寿司など
心のこもった料理をいただきました。
直島、小さいころの私の知っている、何もない直島ではなくなったけど、
島に流れている空気はやっぱりゆったりしてて…。
帰りのフェリーに乗った途端、ぐっすり眠ってしまったわが子。
また、みんなで遊びに来ようね

謎のブツブツが…
2011年05月24日
先週から何かと微熱気味だった我が子(^_^;)
でも食欲もあり、機嫌よく遊んでいたと思ったら、なんだかだんだん不機嫌な様子に。
良くみると手や足に無数の謎のブツブツが…( ̄口 ̄)
こ、これは水ぼうそうかもっ!!
ということで早急に小児科へ。
初めての隔離室でどきどきしながら待たせてもらい、
いざっ、診察!
(体中や口の中などいろんなとこをみて…)
お医者さん
「うーん…ヘルパンギーナですねっ」
私
「へっ、ヘルパンギーナ??
水ぼうそうでも、手足口病でもなく??」
お医者さん
「水ぼうそうならお腹や背中にブツブツができるし、もっと水を含んだ感じのブツブツになる。手足口病なら手のひらや足の裏にできるけど、(我が子は)できてないでしょ?」
私「はあ…。」
お医者さん
「のどは赤く腫れてるからヘルパンギーナ、つまり夏風邪でしょう。でも鼻水や咳もでてないようだから薬も処方しません。ブツブツもつける薬ないしね!」
とのことで、手ぶらで帰宅しました(*_*)
ブツブツって風邪でも出来るなんて初めて知った1日でした~(+_+)
でも食欲もあり、機嫌よく遊んでいたと思ったら、なんだかだんだん不機嫌な様子に。
良くみると手や足に無数の謎のブツブツが…( ̄口 ̄)
こ、これは水ぼうそうかもっ!!
ということで早急に小児科へ。

初めての隔離室でどきどきしながら待たせてもらい、
いざっ、診察!
(体中や口の中などいろんなとこをみて…)
お医者さん
「うーん…ヘルパンギーナですねっ」
私
「へっ、ヘルパンギーナ??
水ぼうそうでも、手足口病でもなく??」
お医者さん
「水ぼうそうならお腹や背中にブツブツができるし、もっと水を含んだ感じのブツブツになる。手足口病なら手のひらや足の裏にできるけど、(我が子は)できてないでしょ?」
私「はあ…。」
お医者さん
「のどは赤く腫れてるからヘルパンギーナ、つまり夏風邪でしょう。でも鼻水や咳もでてないようだから薬も処方しません。ブツブツもつける薬ないしね!」
とのことで、手ぶらで帰宅しました(*_*)
ブツブツって風邪でも出来るなんて初めて知った1日でした~(+_+)
大事をとって…
2011年05月20日
昨日はあれから、比較的よく寝てくれました
でも、今朝はまだ少し微熱気味だったので、大事をとって保育園をお休みすることに。
食欲はしっかりあるらしく、朝ご飯もぱくぱく食べて…
気が付くと、明日の朝食用のパンがない!!
じつはわが子、牛乳・大豆・ピーナツ等アレルギー持ちなので
パンは牛乳なし、バタ―の代わりにアレルギー用のマーガリンでパンを手作りしているのです。
ということで、今日は午前中パンを焼きました。
こんな感じで☆
またいっぱい食べてくれるとうれしいな~

でも、今朝はまだ少し微熱気味だったので、大事をとって保育園をお休みすることに。
食欲はしっかりあるらしく、朝ご飯もぱくぱく食べて…
気が付くと、明日の朝食用のパンがない!!
じつはわが子、牛乳・大豆・ピーナツ等アレルギー持ちなので

パンは牛乳なし、バタ―の代わりにアレルギー用のマーガリンでパンを手作りしているのです。
ということで、今日は午前中パンを焼きました。
こんな感じで☆
またいっぱい食べてくれるとうれしいな~